スキャナを利用すれば、高速で名刺をEightに登録することができます。
Eightでは様々な方法で、スキャナを利用したサービスを展開しています。
気になったサービスがあれば、記事内のリンクから詳細内容や操作方法をご確認ください。
目次
ご自宅や会社で高速スキャンを利用できるEight Scan β版
Eight Scan β版はEightプレミアムユーザー限定のサービスです。
PCとスキャナをUSBでつなげればご自宅や、会社などで高速スキャンをご利用することができます。
Eight Scanを利用するには
Eight Scanを利用するには専用のスキャナを購入いただく必要ございます。
該当機種は以下をご確認ください。
- iX100
- S1100
- iX500
- S1300i
- iX1300
- iX1400
- iX1500
- iX1600
- SV600
準備ができたら設定してみましょう
Eight Scanを利用する準備ができたら、設定をして早速利用できるようにしてみましょう。
設定については、以下をご確認ください。
全国にあるスキャンスポットで高速スキャンを利用できるセルフスキャン
Eight専用高速スキャナを設置している施設を、スキャンスポットと呼びます。
スポットに訪れていただければ、専用アプリを利用して誰でも無料で高速スキャナを利用することができます。
※ スキャンスポットの利用料金がかかる場合がございますので、スキャンスポットをご確認の上ご来店ください。
利用方法や近くにあるスポットを確認しましょう
実際の利用方法や近くにあるスポットは、以下の記事からすぐに確認していただくことが可能です。
郵送で高速スキャンを利用できる郵送スキャン
ご自身で名刺のスキャンをしていただく以外にも、名刺を郵送していただき、連携パートナー( スキャンマン株式会社 )が、ユーザーの代わりに名刺のスキャンを行うサービスがあります。
ご自身でスキャンをする必要がないため、効率的に名刺管理を進めることができます。
様々なプランを用意しており、ファイルから抜きとるオプションなどもございます。
利用される場合は、以下の記事をご確認ください。